卵胞期の初期は月経期でもあります。この時期は、卵胞が成長するための卵胞刺激ホルモンが活発に分泌されます。また卵胞が成長するにつれて卵胞ホルモンの分泌量も増え、これにより子宮内膜が厚くなっていきます。
各種ホルモン値の測定は採血で行います。
排卵期は、十分に育った卵胞が成熟し、卵巣から卵子が排卵される時期です。排卵された卵子は、卵管采によって卵管へとり込まれ、卵管膨大部で精子と出会い受精する時期でもあります。
飲み薬は、脳に「卵胞が育っていない」と錯覚させて、自分の卵胞刺激ホルモンを分泌させるように働きます。
一方注射は、卵胞刺激ホルモンや黄体化ホルモンそのものの製剤を投与して、卵巣に直接的な刺激を与えます。
飲み薬 |
|
---|---|
注射 |
|
人工授精とは、排卵日頃に、精子を子宮内に直接注入し、卵子と精子が出会う確率を高める不妊治療法の一つ。
子宮内に注入された精子は自力で卵管内へ移動し、排卵後、卵管内に取り込まれた卵子と自然に出会います。よって、極めて自然妊娠に近い形の治療法といえます。
採取した卵子に、調整した良好精子を体外培養下でふりかけます。基本的に、精子数に問題のないカップルへの適応になり、より自然に近い受精方法です。
顕微鏡下で非常に細いガラス管を用い、採取した卵子の細胞質内に精子を注入する受精方法です。精子数が少ない場合や、体外受精でうまく受精ができなかったカップルへの適応になります。Piezo駆動操置を用いることで、より侵襲性の低い処置が可能です。
体外受精・顕微授精で得られた胚(受精卵)を凍結保存します。その後、適切な周期で、子宮内膜等の状態を確認した上で、凍結保存した胚を、融解(解凍)し、よりよいタイミングで子宮内に戻します。
透明帯をレーザーで薄くしたり、一部に穴を開けて、着床前の胚の脱出(孵化)を助けます。
紡錘体(細胞の分裂に関わる構造体)を確認し、卵子の成熟具合や異常を判断します。
(左)通常の倒立顕微鏡で確認できる卵子
(右)紡錘体可視化システムで、12時の位置に紡錘体を確認できる卵子
培養器内に内蔵されているカメラで、受精卵が分割していく過程を連続的に観察し、良好胚を選別します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 9:00〜12:00(受付11:30まで) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
診療時間 14:00〜18:00(受付17:30まで) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / | / |
〒900-0012 沖縄県那覇市泊1丁目29-12